novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

なぜ人は他人の行動意思を目にするとアドバイスをしたくなるのか

心理学の高度な話などは出てきません。念のため。僕心理学やってましたけど研究室では動物実験してたたぐいですし…

さて。
あきまん氏がネット上で立ち向かう『アドバイス罪』とは一体何か? - Togetterまとめ

コミュニケーションにおける手法というか、言葉の発し方というかですけど、「~~しようかなー」という言葉を(独り言のつもりであっても)他者に向かって発するということは、それを目にしたほうが応答の要請と受け取ることはまあまああるんじゃないかと思いますね。

ここで行われているのは実際にはアドバイスじゃないんですよ、たぶん。暗黙のうちに質問があると解釈し、それに答えていると考えるべきなんじゃないかと。というのも、答えを持っている人が行動する前に行動しようと思っていることをわざわざ他人に伝えることってあんまりないんですよね。「これから実現方法を考えようと思っている」なんてわかりませんし、それを言ってしまうとさらにアドバイスを誘発しますよね。つまり、アドバイスくれくれオーラを出してしまっているということになります。

ということで、アドバイス罪を認定する本人がアドバイス誘発罪を犯しているということですね。うん。

曲がりなりにもウェブは集合知なんていう言葉に象徴されるような存在なわけで、採択されるかどうか別として、多様な価値観と多様な方法論を提示することは正義とみなされる空気がありますよね。

意思を曖昧にした言葉を提示することで他人がなにかそれを解決する言葉を発したくなる場が出来上がります。爆釣ですね。