novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

100%オリジナルな論文ってなんだろう

久々に主張の骨子が理解できなかった。

例えば、論文を英語で書かねばならない場合に、「地の文に取り込み」たいが、どうしても正確な英語で「自分の言葉に言い換える」自信がないので、結局はオリジナルの表現の正確な英語をそのまま引用してしまった、その場合に出典を明記しようと思ったら、著者とタイトルは分かったが、「いつどこで出版されたか?」が時間内に判明しなかった、このままでは「出典明記の形式要件」を満たさないので、原文を引用したものの何も注記しなかった、などというケースは多々あると思います。

コピペがゼロで、100%オリジナルな学術論文は許されないという理由 | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

まずさ、「オリジナルの表現の正確な英語」ってのがわかっているのに出典がわからないという事態が想像不能であります。あと、別に英訳を100%自力でしないと弾かれるなんてこともないので自信がなければある程度周りの人を使えばいいだけであって、全然理由にならないよなあ。

また、地の文に取り込むスタイルで書いたが、まとめて行くうちに「出典データ」が錯綜してきて、どこかが何の引用なのか分からなくなってしまった。結果的に出典を表示しないままに引用している部分が残ってしまった、などというケースもあるでしょう。

これも同じ。出典データが錯綜する時点でその論文が「何を証明するものなのか」がわかんないものになっちゃっているはず。

どちらもルール違反であるのは間違いありません。ですから、減点など何らかのペナルティを受けることは仕方がないでしょう。ですが、先行研究のレビューを行わず、100%自分の独創だと称して、100%自分で勝手なことを書いたとしたら、これは減点とか不合格だとかいう以前の問題であり、そもそも学術論文ではないのです。

自分の実験部分以外が「コピペでいい」というのは百歩譲って良いとしてもね、100%独創である研究は先行研究がないものであればたくさんあります。そもそも学術論文でないというのは言い過ぎ。大抵のことにはすでに先行研究があるってだけで、先行研究があるのにそれを無視してやったらそりゃ学術論文ではないけど。

そうしたものと比較するならば、コピペが多用された論文であっても、そのコピペが「必要な先行研究の紹介」であるならば、そして出典が明記されていれば、全く問題はないどころか、それは学術論文には必要なことです。

これは「その結果として、この「先行研究のレビュー」の部分に問題のある論文というのは、世界中に相当な数が存在すると考えても良いでしょう。色々なケースが考えられます。」という流れを「事故」と評価することとちょっと矛盾しているよね。

100%独創なんてレトリックでしかないと思っていて、真面目に取り合ってこういうちょっと的外れの批判をするほうがよっぽどよろしくないとも思ってしまいます。興味ないなら書かなければいいのに。