novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

「頭の良さ」って案外ちゃんと見られてるんだよね

僕は社会人になってからずっと開発畑なわけですが。

俺が思う「頭の良い人」の話 - ネットの海の渚にて

高学歴=頭が良い
この図式は一つの要素でしか無くて、一般的に社会に出た後は学校の勉強ができたかどうかはそれほど重視されない。

うちの会社は学歴は結構入り乱れているんですけどね、ここ最近の就職氷河期の影響で高学歴が増えてきたんですよね。まあ高学歴は頭いいですわ。でもって、学校の勉強ができたかどうかはそれほど重視されないけど、そもそも高学歴=頭が良いってのは学校の勉強以外に対する適応度も相応に高いという期待が抱けるという指標なんですよね。だから、学校の勉強ができたかどうかってのは総体的な能力の高さに直結するわけですね。当然だけど、ハズレも出ますが。

むしろそういうことよりもコミュニケーション能力のほうがよほど評価されるし重宝される。
いまだにこの世はゴリゴリのアナログ社会である。

ベタベタの営業で仕事取ってくる人ももちろんいるんですけどね、会社ってそれだけじゃ成長しないわけですね。ベタベタな仕事をベタベタに取ってきてゴリゴリのアナログプロジェクトをやるってのを軽視するわけじゃないんだけど、一方で詳細を見据えて戦略的に動くっていう活動はやっぱり頭の良さってのが結構重要なわけでして。

もっとも、一言で「頭が良い」といっても色々あるわけだし、本質的には頭の良さとは関係ない部分も仕事においては重要ってだけでしてね。頭はいいんだけど感情的にしか物事を考えられないとか、頭はいいんだけど自分のやり方以外は他人に認めないとか、頭はいいんだけどやる気が無いとか、頭はいいんだけど他人と喋れないとか。

でも、「頭はいいんだけど」は確実に評価(というか分析かな)されていて、その他のファクターを良い部分は伸ばし、悪い部分は改善し、というのをどうやってやってこうかというのが上司と呼ばれる層の仕事であり課題なんですよね。

そういった人間関係が幅を効かせるアナログ社会において、勉強が出来たあるいは高学歴であるという要素の必要性は極めて低い。
酒の席での振る舞い方のほうがよほど重要だ。

まあいわゆる「現場」はね。

でも、頭が良さとか教養があるとかって案外色んな所で生きてきたりもするんだよね。一番の問題は「学歴」の看板に期待される頭の良さとか教養が期待に沿わないことだったりもするんだよね。なので、それなりに看板を掲げている人は、自分の頭の良さにきちんと責任を持たないといけないとは思うんですよ。すげー曖昧な話なんだけどね。東大の看板背負って何も仕事できない人って結構いるもんでしてね。

少なからず「経営」という言葉を意識することが想定される人は「頭が良い」ことに自覚的な振る舞いが必要だという話ではあります。間違っても新橋で夜な夜な管巻いてちゃいかんのですよ。