novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

東京のまずい飯〜コストパフォーマンスとボリュームの罠

東京は飯がまずいと関西の人はよく言うが、東京には有象無象の飯屋が有り、高くてうまい店、高くてまずい店、安くてうまい店、安くてまずい店が全て揃っている上に見た目で判別することが大変困難で、小汚くてうまい老舗や小汚くてまずい老舗や小綺麗でうまいオシャンティなお店や小綺麗でまずいオシャンティなお店がどれがどれともつかないように混在しているだけなので有ります。

 
 
食った店を必ずレポすることは苦行です。必ず貶さなければならぬ店に行き当たるのです。しかし、それは店にとってはされてはならぬことで有り、それをわかってやる覚悟がなければ自然と筆致は鈍り、まずいという一言はついぞ出せずじまい。食ったものを必ずレポっている人のほとんどは馬鹿舌か嘘つきかのどちらかです。
 
ましてや、それがお仕事になってしまってはね。
 
ともあれ、食って見なければわからない。今日もまた人のレポートを見ながらお店を当たる。うん、ないわ。この値段でこれはないわ。
 
大金持ちならぬ身としては、「この値段で」ということは大層重要な基準であるわけでは有りますが、価格性能比を意識しすぎるのは自分の基準をぶれさすことにはなります。いやいやその値段ならいいとかないだろ。でもつい思ってしまう。この値段でこれはないわ、と。そうじゃない。そんな店500円でも行かないわ、が正解なのだけど人に踊らされて1000円払ってしまった自分を少しでも慰めたい。そんな心理で飯を食うのは大変さみしい。
 
気がつくと、二郎に並んでいる。食い物のストレスは食い物で晴らすべきだ。二郎が二郎であるのを証明するかのごとくうまかったりうまくなかったりするのではあるが、今日のマズさは明日のうまさと思ってしまうのはもはや食い物に対する姿勢ではないのかもしれない。しかしその圧倒的ボリュームを目の前にした時に難しい思考は全て吹っ飛び、格闘が始まる。一口目が美味しくなかった時の衝撃たるや。
 
このことは僕がボリュームに踊らされる人間であることを意味するのか。否。雨後の筍のように出来たインスパイア系なるものの「これじゃない」感はたとえ本家よりボリュームがあったとしても拭えされるものではなく。二郎においてボリュームは味の一つで有り、少な目固めは死ね、なのであるが、インスパイア系のボリュームは多いことが目的であるに過ぎない。なんという主観。
 
東京においては安くてうまい店と同じくらい高くてうまい店は貴重だ。コストパフォーマンスは重要だ。ボリュームは重要だ。しかしそのどちらもある一定のレベルを超えることが必要なのである。
うまさ10値段10の指数1の店とうまさ1値段1で指数1の店が同じなわけないのである。うまさ8で値段6の店は見つかるかもしれないけどうまさ10で値段6の店なんてのがあったらそれはもう奇跡で、そう言った奇跡のお店を知っていることは東京グルメヒエラルキーの頂点なのかもしれないけどそもそもうまさ10ってなんだ。主観だ。
 
そんなわけで、何時もの店の何時ものメニューをつい頼んでしまうのです。人生冒険は必要だけど、100年で36500回強しか食べられない昼飯を2連続で失敗すると、東京の飯はまずい、と言いたくなるのも仕方ないので有ります。