novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

リモートワークの導入に失敗するのは「時間に追われる」から

コラム的な話をQiitaに書くなよ、と思いつつ、たしかに大事な話かな。
qiita.com

僕の勤める会社もご多分に漏れず、Office365で働き方改革、みたいなことはやっている。結果として、ある程度うまく行っているようだ。というのは、基本的に「ゆるい」からなんだろうと思う。会議の予定は全部Outlookのスケジュールに入っている。共有すべき情報は好きなときに共有OneNoteとTeamsで提示している。気がついたときに見ればよいし、書けるときに応答すれば良い。本当に必要な急ぎの手続きとかは電話が来る。基本的に社内にはいるけど、社内にいなくても問題なく仕事ができる。社内にいるからといって、無駄に引きずり回されたりはしない。もっとも、簡単な相談とか、確認とかは社内にいて共有していた方が良いし、丸まってしまう報告よりは現場の生の声を聞きに行きたいこともあるので、リモートワークができるからという理由でリモートワークをする必要はない。リモートワークで対応しなきゃならなくなったときとか、一日客先回っていて間の3時間に1時間だけ仕事しに会社に戻らなくて良くなったということだけで仕事の気分が随分楽になるのだ。

これ、稼働の管理とか、成果物の出来高管理とかにつなげてしまうととたんに厳しくなるように思える。だから、正確な進捗管理が「日単位で」必要な仕事には向いていないと思うし、リソースの共有がリアルタイムで行われていないと、まずい状況に気づくことも難しい。でも、そういうことを打ち砕くためのツールはこの3年位でかなり整備されてきたようにも思える。

なので、リモートワークというか、働き方改革ってのは仕事をするってことの概念をかなり変えないと意味がないし、効果も限定される。ぶっちゃけ、今会社でやっている仕事のやり方をそのままリモートでできるように対応します、というのは間違っているとすら思う。