novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

金を稼ぐために会社員になることについてよく考えてみる

今どきの仕事なんてかなりの割合がデスクワークだし、いわゆるホワイトカラー的な職種をイメージして会社に入る人が大半なんだと思うんだけど、それってつまりいわゆる総合職である以上、会社が考える人材像ってのは会社を稼がせるために能力を使ってくれる人であり、その成果に対して金を払うという職種にマッチした人なんだよね。

志望動機→金のためだろjk

就活で、志望動機とか自己PRとか書かせるのやめにしよ? な?

ってのがそもそも何を意味しているのか、これだけだとわからないんだけど、単に仕事して金が貰えればいいってだけであればそれはいわゆるブルーカラー的な労働を求めているのかしら。
肉体労働じゃないにしても、自己の能力と引き換えに対価を貰うのではなく、労働時間と引き換えに金を貰うってことであればそりゃ志望動機は金のためだろうし、そうじゃなくても自分の能力をホワイトカラー的職務できっちり成果を出して換金したいってことであればそれも金のためでいいと思う。前者の場合は面接はまあそんなに意味ないし、後者の場合は面接こそが能力換金の第一歩なわけで。
時間を金に換算するだけの仕事をずっと続けたい人は正直社員として存在意義があるかというと微妙なんですよね。年功序列ってそういう人を救っていた面はあるんだけど、最近は年功序列的な部分が薄まっている会社が多くなっていると思う。これって労働者のためでは実は全然なくて、能力があって早く換金したい人と経営者のためにあるような仕組みなんだよなって思ったりもするわけ。逆に言うと、淡々と与えられた作業だけこなしていく仕事をする人は報われなくなっていっている。もうそういう仕事って実際には価値が少なくなっているからってこともある。かつて大卒であれば最低限もらえた仕事のかなりの部分はIT化によって消滅しているしね。
なんというかこう、出世して金を稼いでやろうという気概を持った人材が減っているんじゃないかというのが会社員の現状なのかな。
当然だけど、就活で云々って言っている増田は一生初任給に毛が生えた程度の収入を続けることを「金のため」と思っているんだろうね。もしそうじゃないとしたら、自分の能力を換金するためにもっと一生懸命になったほうがいいと思う。

一方で、本当にその程度でいいって思っている人のための一般職的な仕組みがもっとあっていいのかな、とも思ったりするんだけどね。ただそういうのって会社にとっては派遣で十分(波があるなら尚更)な仕事ではあるんだよな。