novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

非常時の評価プロセスが整備されてないリスク管理って…

地震が起きました。原発止めますか?

って話は前回の震災を教訓にすると明確に基準を作った上で、停止、再稼働のプロセスを整備する、基準についても定期的に見直し、緊急事態の際はすみやかに再評価を行う、などの管理をすべきってなってなくてはならないと思うんだけど、まあ出来ていない。

出来ていない原因の一つは幼稚なレベルで止める止めないの議論をやっている国の最高レベルの「人材www」のせいとも言えるんだけど、いずれにしてもミクロな視点での要不要とマクロな視点での要不要で対立が生まれるような話は妥協的結論を受け入れるような覚悟が関係者全員にないと成立し得ないのでここに至ったのは当然の帰結ではあるんだけど、ちょっと文明の敗北感というか、終末SF的世界観における前夜祭的なイメージをなんとなく感じてしまう。

ぶっちゃけメルトダウンだなんだという最悪の状況が起きなくても、原発が稼働できなくなるレベルのダメージを負ってしまえば電力の供給が破滅的状況に陥る可能性はあるので、今回の熊本地震のような事態が生じた場合に長期的に見てリスクにならないような選択をきちんと出来る体制は重要だとは思う。もっとも、一時的に止める、という行為そのものが局所的なリスクを最大化する可能性があるときにそれを選択することがかえって非難される事態が生じ得るのは緊急時の医療に対するあれらのコメントを見るからに明らかではある。

で、こういう話ってきちんと実現するためにある種の「無私な精神」が必要だったりするんじゃないかと思う一方で、無私の精神とか公に尽くすとかそういう概念を「家庭を顧みない」とか「やりがい搾取されてる」みたいな評価しかできないような社会が出来上がると誰もやんないんだけどね。「自分を犠牲にして」みたいな話を「強要する空気に流される」と「自ら志す」の違いが判別できない以上しょうがないのかもしれないけど。