生き死に掛かってるからな。
問題はベンチャー企業っていつまでベンチャー企業なんだよって話なんじゃないかね。
ベンチャー企業というのは夢を見て24時間働くというのが基本@三木谷浩史楽天会長: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
しかし、そのベンチャー経営者との間に日本国民法第623条に基づき雇用契約を締結して、労務を提供して報酬を得る約束をしただけの、一介の労働者に対して、「ベンチャー企業というのは夢を見て24時間働くというのが基本」という倫理を要求するのが、契約関係に基づいて取引することを大原則とする我らが市場経済社会において正当なことであると心の底から考えておられるとするなら、それは残念ながら他のいかなる先進諸国においても共感を得られないでしょう。
って話は確かにその通りで、結局「誰が」24時間働くべきなのかというと会社としてまともに成立したあとの労働者ではないよな。
だから、ミキタニの
ベンチャーはこの対象から外して、そのかわりがぽっと公開したらもうかるというものではないかなと思う。
という話はちょっとおかしい。上場するような会社の、会社としての力が24時間働くことに依存しているとしたらそれは遠からず破綻する危うい会社である可能性が高いだろうし、上場したあと(=あとから雇用された人がぽっと儲からなくなったあと)には通用しない場合が多いのだから、会社のライフサイクルは上場でオシマイ=市場への裏切りにほかならないからこんなの続いたらベンチャー企業は投機の対象にしかならないんじゃないかしらん。まあゴールは上場よりもサービスの買収=従業員のことなんかシラネ、というのが最近の潮流な気がしなくもない。
ベンチャー企業がいわゆる普通の企業と違うのは、守るより攻めるという気持の部分だけであって会社としての組織論もそれに合わせて違うのは構わないけどそれ以外は普通の企業であることと何ら変わらないはずなんだよな。それをベンチャーという旗印のもとで労働者を過剰に搾取して成長を演出するというのは単純に言って社会的チート行為でしかないし、それで困るってことは会社経営としては結構行き詰まっている(人が必要なのに沢山雇えないってことだからね)ことの告白にもとれてしまう。
まあいつまでもベンチャーベンチャー言ってるんじゃねーよってことだな。