マストドンがサービス名みたいになっちゃってるの、そろそろ改めないと何の話かわからんよ、と思いつつですね。
本件みたいなやつ、無理に決まっとるじゃん、としか感想が出てこないんだよな。分散化してポリシーを絞りましたって言ったところで「オープンな箇所に置かれている」時点でこれは避け得ないでしょ。
逆に言うと、Twitterは曲がりなりにもこういうので破綻しないようにコストを掛けていた(いる?)わけだ。それを個人だったり小さい組織でやるのは無理があるよね。祖雨考えると、Winny2が(名目なのかもしれないが)実現しようとしていた、P2Pポエム配布システムというのがこの手の話の考え方としては正しいだろう。そうじゃなければ、結局のところ社会の要請に合わせてモデレートする仕組みは必要だし、それをオープンにすればおかしな要請が押し寄せることも容易に想像できる。センシティブな話題を扱うのであれば、それに同意した人しか見れないという最低限の制御が必要だし、そうするとオープンでやるマストドンのサーバーでは難しいでしょ(ここでいう難しいは技術的な問題ではなく、単に時間=金が足りないってことに尽きるよね)。連携切ってやりましょうってことで。