novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

東京にずっと暮らしていると「東京」はなくなっていくよね

生粋の東京育ち(江戸っ子ではない)の身からすると、「東京」って概念は他県の人に「どこ出身?」と言われて答えるときと都知事選の時と千葉から車で帰るときに交差点の標識に前も右も左も行き先が東京って書いてある時とカーナビが「東京都に入りました」って言う時くらいしか意識しないんですよね。多分地方の人も同県出身の人と会った時にはおんなじなんじゃねーのって思う。

僕は中学生までは練馬が住処で池袋、中野が街、高校になって吉祥寺(単に高校から一番近い街)、大学生になって初めて「東京にある街を転々と彷徨う」生活をして、ようやく「東京の文化の点在っぷり」に気づいた次第。

だから、生粋の東京人が東京で消耗するってことはないし、「東京的文化」を過度に意識することもそんなにない。ただ例外はあって、「文化的意識の高さ」に目覚めちゃった人は、あそこも行かなきゃここも行かなきゃ東京を把握しなきゃみたいに思ったりするかもしれない。でも、例えば僕にとって例えば下北沢は大学生の時ハマったアメコミを買いに行くためだけの街だったし、渋谷は大学時代に乗換に主に使っていた結果としてよく行く場所があった程度だし、環八より西側、山手線より東側、京王線より南側はテリトリーではなかったから有名な史跡・観光地で未だに足を踏み入れたことのないところもたくさんある(柴又帝釈天とか)。

うん、そういう意味でも僕は東京人ではなくて練馬区民なんだよな…社会人として考えると、別に埼玉に住んでいようが千葉に住んでいようが関係ない。電車で一時間という圏内は特に違いを感じない(もっとも、東京と東京以外の違いは夜に県境を跨ぐと感じることはある)。千葉がやたらと東京を名乗る(昔の成田、ディズニー、ドイツ村等々)ことも別にそんなに気にならんしね…

東京で消耗しないのは簡単で、東京なんていう概念で捉えなければ良いんじゃないかな。自分が住んでる街、働いてる街、普段遊ぶ街、それ以外のところは観光地。余計な情報は入れず、趣味に必要以上に没頭しない。そういうコントロールがちゃんと出来ない人はなにもないところに住んで強制的に自分に制限かけないといけないのかもしれないけどね。