novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

今はもう、低俗という定義がゾーニングしてくれていた時代ではないよね

この件が色んな意見を呼んでいる、ということそのものがまずもって違和感のある事態な気がするんだけど、昨今のウェブのいろんなアレ、ということを考えるともうそういうものとして考えるしかないのかなーと思ったりはする(超曖昧)

togetter.com


えーと、僕自身はこのマンガはありきたりなテーマをありきたりな表現で書いているように思えてあまり関心はしなかった(単体で見てどうかというと、よくできているとは思う)。で、いまさらこの手のわりかし非現実的な舞台設定を現実になぞらえて問題視するような人がいるとは思ってなかったんだけど、こういうマンガが「話題になる」というのはそういうものに目くじらを立てるような人にリーチする、ということでここ最近とみに思うウェブの最大の欠点を体現した一つの事例だよね。

こういった問題は、ウェブならではの問題でもある一方で、いわゆるサブカル系の文化的地位向上に伴う副作用でもあるかな、と考えることもできそうだ。もともとマンガなんてマンガであることそのものが低俗な空間を持っていたわけだから、表現が低俗であったり、非現実的であったりすることに誰も違和感を持っていなかった(というのはきっと違うのだろうけど)し、低俗であること前提で制限(というか非評価化)されていたわけなので、そういった大きな文脈なしに「感動する」「泣ける」「考えさせられる」「わかりみが深い」というような評価だけが話題になると当然文脈の読めないアホがカウンター言説を振り回してくるようになるわけ。
でもそれって、マンガがメインカルチャーと位置づけられる昨今においてはある程度仕方がないことなのかもしれない。まだこれが書店の時代であれば、レーベルでの区別みたいなものも効いたかもしれないけど、今や「いやそれSPAだし」も言い訳にならない時代なので難しいかもねーとなると表現において瑕疵(と言ってしまうと正解なんてどこにもないので困るんだが)のあるマンガがそれ以外の部分(いやそれそのマンガのメインテーマだから)で褒め称えられることを制限される世の中になるのかもしれないよね。

いやいや、「俺は好き」でいいじゃん、とは思うよね。なんで「俺は嫌い」は社会的なアプローチで問題化させられるのに、「好き」は好きって言うしかないんだろうね。真に価値のあるものだけを選別したいというわけではない以上、好きなものをカジュアルに好きということで十分じゃないか、と思うのだけど、「この部分はちょっとおかしい」ということで好きという自分の気持ち自体に価値がないかのように批判されるのはちょっと何言ってんだかわかんないよね。

外国人の子供にとって醤油の匂いは嫌いか違いか的な話も話題になったけどさ、多様性の中に生きる僕たちに必要なのは、内心はどうあれ、その「嫌い」って本当に言わなきゃいけないの?言うにしても「だから存在自体に価値がない」という勢いは必要なの、ということをちゃんと考えようってことだと思うけどね。

カネキッチンヌードル@東長崎

隣町(チャリで15分~30分の範囲は僕の中では隣町である)にあるカネキッチンヌードルというよーわからん名前のお店は最近とみに流行っている「ビブグルマン掲載」のお店でありますが、西武池袋線練馬近辺にはRAMEN GOTTSUとか麺や金時とかすでにそういうお店があり、別に珍しいものではないのではあります。そもそもラーメンにおいて、食通を気取ってなんとかかんとか言う必要はなくて、うまいかすげーうまいか死ぬほどうまいと言っていればよいのよ?

とはいえ、うまいラーメンは食いたいのでチャリを飛ばしていってみる。

メニューは豊富ですが、醤油がおすすめと書いてあるのでまず醤油。初めて行く店で限定を頼む癖はだいぶなくなってきた。リピートできる距離にあるのでなおさらスタンダートで見極めたいわけです。チャーシューはなんかお得感があったので乗っけた。豚3鳥3らしい。1100円なり。

f:id:NOV1975:20190502141139j:plain

うーん、美しい。P20 Proの実力である。そろそろロゴは外そうかな…下に鳥チャーシューが隠れています。

で、僕は低温調理したチャーシューがうまいと思ったことがあまりないだけど、ようは「肉の味を喰らえ」みたいな感じがして、いやいやちょっとまって君ラーメンの具だよね?肉を肉として食べるなら肉屋に行くから…ってなっちゃうことに今回気づきましたね。どういうことかというと、僕史上最強にこの豚と鳥はうまかった。鳥チャーシューなんてたいていムネでタンパクで面白みのない、なんでラーメンの具を気取っているのかわからないものになっている事が多い(だからモモのあぶり焼きみたいな方がラーメンに拮抗してうまいと思っている)んだけど、ここのはちょっと違う。きちんと「ラーメンの具でござい」と自己主張をしている。「俺うまいよ、スープと食べるともっと美味いよ、麺を食べながらがっつくととても良いよ」と言っているようで素晴らしい。これだけでまた来たくなる。ちょっと高いけど…

肝心のラーメンの方はというと、こりゃまたなんの変哲もない醤油ラーメンなんですが、極まっている。最初味が薄めかな、と感じるんだけど、食べるにつれ存在感の増すスープ。麺はもう少しスープが絡む感じならよいかなーと思うんだけど、後半戦になると嫌味のない感じになってこれもよい。こういう良さというのは材料に金をかけて丁寧に仕事をしないと出てこない良さなんだろうなーと思いつつ、類似した味はチート行為でもある程度は出せるようにも思える。だから、そのある程度を超えるのはけっこう大変だよね。ラーメンに許される値段の範囲内では。

という意味では前回のお店に比べて(場所のせいもあるだろうけど)こちらのほうが格上なんじゃないかと思ったりしてしまう。庶民の味であるところのラーメンという食べ物を逸脱しない範囲でのある種の完成形に近いのではないかな。淡麗系の極北と今のところは評価したい。

なろう小説をいろいろ読んでみている

GWの暇つぶしはこういうのに限るぜ…普段やると時間の無駄すぎる…

やっぱり人気がある作品(特に完結済み)というのはそれなりに理由があって、ウェブでタダで読む分には多少の瑕疵は気にならないし、単なる暇つぶしではないというくらいには心に残るものもあるよね、とは思う。金を払ってわざわざ読むものかどうかと言われると流石に厳しいところもあるけど、そういう意味ではコミカライズというのは非常に相性が良くて、興味を引くだけのプロットはあるわけだから、余計なところとかおかしなところがスッキリするので良いのかもしれない。

個人的に読んでて辛いのは、自世界転生者や転職ものの「え、なんでみんな驚いているの?」とか「別にすごくないよね?」とか「よくわからないけどそういうことにしておこう」みたいな、自問自答みたいな語り口。凄さアピールってのはわかるんだけど、世界が俯瞰的に見えている読者からすると白けるよね。同様に、周りの人がなんの変哲もないことを毎回すごいすごいと褒めそやすやつも辛い。何が辛いって現地wでバックグランドのない、単に現代人の目から見たらこうしたほうが良いんじゃ、みたいなことを平気で天才が正解を提示したみたいになっているのが辛い。

やっぱり話として面白いのは仮に無双系であっても、理由なく無双できているわけでもなければ、壁を乗り越えるという積み重ねのプロットがあってピンチもあれば圧倒もあれば鬱憤バラしもある、ということで適度な爽快感やお約束があるよね。逆にお約束だけで押されても「またそれ?」みたいになるし、明確な目標が見えない転生最強者とかは冷静になると「で?」でしかないよなあ。

とても単純化すると、強くてニューゲームみたいな話はあんまりおもしろくない。転生もので最初から無双するのも面白くない。

転生ものの良いところは、メタギャグとかアニメ・ゲームネタギャグが利用可能なことかな。純粋異世界ものだとベタなギャグは世界を壊すからね。