novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

貧テックがヤバすぎる

今日、目に入った2つ。
cash.jp

これさ、ほとんど質屋と一緒で実質融資なわけ。で、融資は金利が規制されているわけ。で、現状質屋だけは実質金利規制がちょっと緩い(月利換算9%)んだけど、質屋の場合はいつでも弁済できるようにしなきゃならないので、本当に借りてた期間だけの利息になるわけ。ところがこいつは固定で15%ですよ。2ヶ月の期限まで返さなければまだしも、直後に返したら日利15%。年利に換算すると…ちなみに、質屋営業法での許可は取ってないのでいずれにしてもアレ。
で、こういう「手数料」名目で規制を逃れようとしているパターンが結構見受けられるのね。
例えば、最近流行っている早給システム。これいっぱいあるから見てみるといいよ。これも手数料を金利に換算したら「暴利」に近い。ぶっちゃけ、みんなが忌み嫌う「銀行のカードローン」のほうがこういう用途だったらよっぽど良心的なわけ。というか、消費者金融ですら全然マシなわけ。

これなんかリリース前で詳細わからないけどさ
payday365.jp
そのたぐいだよね。

もちろん、「法律的には問題ない」というのをみんな言うんだよ。でも消費者金融のかつての暴利だって「法律的には問題ない」だったわけで、消費者の無知や弱みにつけこんでアコギな商売やっているわけじゃん。これを褒め称えてカードローンとかクレカ(リボ払い含む)をDISってる人はちょっとよく考えてみたほうが良いと思う。

といっても「問題ない」のは「解釈の問題」であることも多いので、どこかが問題になって裁判になって判例が出たらひっくり返るんじゃないかな。利用している人が訴える、というのですぐ問題になりそう。

金融関連のお仕事をしているとたまにやってくる、「FinTechやりたいんだけどさ」っていう異業種の人は大体これ系ね。少額融資にしたってもっとマシなものがいっぱいあるし、銀行も個人向けの与信をだいぶ見直しているし、こういう過渡期のサービスは1年後くらいには滅びていればよいのに。

貧テックについて

典型的な事例なので刺さっちゃいましたが、これは僕の造語ではないです。多分初出は
フィンテックは”貧テック”?ーー日本において金融とテクノロジーが存在感を増すために必要なこと - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
かな?