novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

猛獣注意の看板があるのは社会が悪いのか

こういう思考トレーニングをちょいちょいやるのは色んな意味で大事だとは思っている。

  • 「注意」であり、進入禁止ではない。リスクの提示であり、自己責任の範疇で侵入が許されている
  • 猛獣が駆逐できていないのは社会の問題なのではないか
  • 猛獣にも生きる権利があり、絶滅させることは生物多様性の考え方に反する
  • なぜ侵入禁止にしないのか。猛獣と戦える力がある人だけ侵入が可能なのは平等の精神に反するのではないか
  • ミクロなエリアに平等を保証することは必ずしも社会の役割ではない
  • 禁止にしないことが社会全体の利益に繋がる(あるいは不利益を減少させる)のであれば、禁止にしないことは侵入できない人の利益にもつながっている
  • そうは言っても個人の視点でいうと不平等を感じる
  • コストと優先順位の問題が存在する

総じて、コミュニティー(今のところ最大のものはグローバル、最小単位は一旦家族かな)というのはその全体の利益と個々の利益をバランスさせて全体の最適化を図ることが幸福への近道だと思うし、そこから逸脱することはコストの増大につながるから、

  • コストを下げるような変容を求める(実践する)
  • 利益だと思うこと(思想)を全体に敷衍する

ことで全体の最適化のゴールを変えることが社会運動の一つの目的と定義することができると思うが、ミクロの利益を達成することにフォーカスしてしまうと、コミュニティーの現時点のルール・原則に大きく抵触する可能性がものすごく高い。自分たちにも利益がある、ということが社会を変える最大の原動力であり、それは「大多数の意見」であれば通りやすい。少数の意見が多数の利益を奪うものとみなされている場合の変革可能性はものすごく低い(しばしばこれは革命によって実現されるたぐいのものだ)

そういう意味では「為政者や行政にすり寄って甘い蜜を吸わせる代わりに自分たちの利益を認めさせる」という戦略は非常に有効とも言える。そして、そこで実現されるのは社会の変革ではなくて、プレイヤーの置き換えにすぎない。社会の変革がお題目な場合にそれがそういうたぐいの利権争いなのか、真に変革を志しているのかというのは外側からは見極めづらい。
現代の社会のルールとしては市民による監視が認められており、それによって不正を判断することが可能だ(黒塗りは言語道断だと思うがなああ…

おそらくだが、大衆はある程度馬鹿だ、ということを前提に社会が成立している点はあり、そこを改善することがある程度は可能と思うが…