トマトはグルタミン酸を豊富に含む日本人好みの食べ物であり、イタリア料理が日本で流行るのはトマトのおかげ、と某ラーメンマンガで勉強しました。
トマトの酸味が色々隠してくれるので都合がいいという噂もありますが、ハンバーグとトマトという最強の組み合わせの一つ、夏バテ防止に丁度良い。
しかしですよ、メニューを見ると、見慣れないものが。モッツァレラチーズですと?トマトにハンバーグにチーズ!なんと贅沢な!ポチッ!ああっからだがかってに!
ここから予想を裏切る展開が。
「た、卵がない………っっっっ(発音不明」
そう、卵がないのですよ、卵が。温泉卵(という名の低温ゆでたまご)がっ。ともすればくどくなりがちな味を別のくどさで上書きするというチート級の付け合せですがっ。写真を見たら卵に見えるようにチーズを工夫しているようでした…やるな松屋…(ちなみにHP掲載の写真は誤解は生じようがない)
でもさ、卵がチーズに変わっただけなら同じ値段でいいじゃん。50円も高いんだよ!いやまあチーズのほうが原価だいぶ高いだろうし…でもでも…
まあいいや。美味ければいいのだ。
………
……
…
モタれる…重い…
トマトとチーズってグルタミン酸の自乗じゃないですか!
ちょっと前はこれくらいの重さは全然平気でしたけどね…
歳、なのかなあ…