novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

今日のラーメン:やっぱりリピーター

2025年になったので、私的ランキングの店をぼちぼち回って楽しむ会。


野方 ご恩。すっかり行列店で売り切れ早仕舞いも多くなってきているんだけど土日は売り切れないと良いなあ。


新宿御苑 小麦と肉 桃の木。最近つけ麺熱が再燃しており、言ったことないところを中心に店を探している。正月はあんまり空いてる店もなかったので用事があった付近で探しても中々入れる店が少なく…というわけでここに来たけど普通に美味かった。平打ち麺のつけ麺そんなに好きじゃないんだけどこれはよかった。


代々木 いそじ。ちょっと宿題店だったんだけどタイミング良いところがあったので行ってみました。が、寒かったのでつい担々麺などを頼んでしまった…レギュラーメニューを頼むべきなんだけど…。でもなるほど人気店だわ。なんとなく担々麺というわけではないちゃんとしたのが出てきた。


中井 麺 なか井。よーわからんビジュアルだと思いますが、これは「濃縮」ラーメン。油そばとラーメンの中間みたいなイメージだけど、しっかりラーメンのスープ。単に濃く煮詰まっているわけではなく、不思議な味がします。何分微妙な場所にあるので行列店じゃないし、まあまあ人は選びそうなラーメンなんだけど、行く価値はある。


江古田 YOLO。なんか5ちゃんでは粉っぽくなったとかなんとか言われてたけど、普通だったなあ。家系食べたくなったらここか五丁目にいっとけば間違いない(個人的に)


人形町 中華そば 三浦。夜は居酒屋もやってますみたいな感じで、広島菜とか出してるから広島風のお店なんだろうけど、ラーメンもそれ系らしい。正直そのへんは詳しくないんだけど、昔田舎で良く食べたラーメンの進化系みたいな味がしたのは確かだった。夜も行ってみたいな…


人形町 火の豚。なんか脅かす感じの見た目だけどやはりもやしだけのタワーに攻撃力は少ない。二郎系+中本みたいな感じらしいんだが、思ったほどインパクトはなく、少し物足りない。


人形町 わかい。なんでもあのえぞ菊の出身だか暖簾分けだかみたいな話らしいんだけど、ちょうどテレビの取材が来ていた。ああこういうラーメンを昔良く食べたなあ、という味なんだけど、特にいま食べても古いとか感じるわけでもなく、十分に美味しい。


松戸 富田食堂。濃厚甘めつけ汁のつけ麺はもうここがスタンダードでいいよな、というとみ田ですが、値段以外は文句はないんだよな、これはこれで確立されている。


池袋 MENYA NAKAGAWA。おしゃれであった。締めのチーズリゾットは悪くない。おしゃれだった。いや普通に美味しかったよ。高すぎず。


虎ノ門 伊万里ちゃんぽん。場所柄仕方ないんだろうけどちとお高め。ちゃんぽん麺って最初食べ始めるとなんだこの麺はって思うんだけど次第に濃厚スープと溶け合っていくのが不思議ね。


新橋 麺屋 武一。存在はずっと知っていたけどなんかいかない店だった。たまたま機会があって行ってみたけどまあ新橋でずっとやっているんだから一定以上のクオリティはあるわな。ただそれほど真新しいものではなかったかな。


浜松町 ハちゃんラーメン。なんか担々麺をやっていたので。