PR記事の話続き。
僕ちょっと理解できないんだけど、ぶっちゃけ、面白い話も面白くない話も、時間の無駄以外の何物でもないわけじゃないですか。ましてや「広告記事じゃなければ面白くなくても許容」というのであれば「無駄だから読みたくない」という話とまったく噛み合ってないじゃないですか。なんだったら広告ってのは時と場合によって個人にとって有用なこともあるわけですよ。
ソーシャルな共有の一番の利点は、「せめて、面白いものだけを」というニーズにある程度答えられている点であって、例えばFacebookでタイムラインで誰かがシェアした風広告とか互助会ブクマでホッテントリみたいなのはそれを悪用した(逆に言うと、それにアダプトした手法の)問題点ではあるけれども、それにしたって信頼できる「人」の情報を追いかけるだけでも良いわけです。もっというと、そういう人はかなりの時間のムダを厭わず(広告に多数引っかかりつつ)、いい記事をシェアしてくれている神かもしれないわけです。
で、それが本来はメディアの役割だったわけですよ。関心事の近い人達をうまく集積するっていうね。
ウェブは広大なので、ボーダーラインを設けずに物事を見ようとするのはそれ自体が時間のムダだし、その自己フィルターがうまく機能しないことをどうこう言うのは、ギガが減るレベルの子どもたちならともかく、いい大人だったら「リテラシーが低い(または古い)」と言うだけの話なんじゃないかなー。