novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

IT

エンジニアはどの程度で転職してよいか、に答えはありません

IT

身も蓋もないことを言うけど、十分に技術力とコミュ力と人脈とビジネスセンスと手元資金があれば、いくらでも転職できるし起業だってできます。以上。以上なんだけど、どれかあるいは全部が足りないからエンジニアはサラリーマンとなるわけだし、それが役割…

エンジニアの給料の上がり方というもの

IT

某D社がどういうものなのか、というのはさておき、会社がどのような事業構造になっていて、社員がどのような役割を期待されているのかで給料の上がり方は大きく異なる。SIer的な、人が「稼働する」ことが売上に直結する仕事は若くてスキルが不十分でも稼働さ…

エンジニアの文系適応度について

Qiitaはいい加減ポエム禁止にすべきだと思う。qiita.comまあ、Qiitaにおいてはエンジニアという言葉は暗黙的にITエンジニアを指すと考えても良いのでタイトルについては一歩譲るとして、それにしてもエンジニアというものの定義の範囲が狭い。業務システム屋…

改元のシステム改修で慌てるシステム屋は「無能」か

IT

togetter.comうーん。正直なところ、「システム屋」が今更慌てている、ということはないと思うんだよね。ここ1~2年で改元対応の案件をやった人も多いでしょう。改元対応って「新元号を仮で設定して対応しておけばいいじゃん」というのは正しいんですよね…

2019年、決済変革の年

PayPayとかいうポッと出のアプリに負けてなるものかーというのが昨年の最終回の引きでしたね(何のだここ最近FinTech絡みのお仕事をしているんですが、やっぱりカウンターになる(こっちは既存側)、ベンチャーだったりFinTech企業と言われる人たちを見てい…

IT屋と業務知識について

年末年始にかけて読んだブログの内容をいまいち飲み込めなかったので噛み砕きも含めて考えてみることにする。以下、2エントリからの引用であります。kawaguti.hateblo.jp 私はSIerにいたことがないので、そのあたりどうも疎いのですが、私としては「業務知識…

削除フラグは使ってはならない。絶対にだ

IT

はい、炎上します(タイトル的に)qiita.comまあここに書かれていることにはいろいろ言いたいこともあるが、特に個人情報にまつわる仕様としてのべき論についてはみんながブコメしているのでよいです。で、問題は削除フラグという考え方なんですが、僕が昔炎…

給料は十分条件じゃないんだよね

togetter.comこういう正体のわからない(詳細が、だけど)話に無条件に乗っかっちゃう感じで肯定している人の考え方はよくわからない。「金」って言ってもどの程度のものなのかわからないのがまずね。とはいえ、金、すなわち金銭的待遇は優秀な人材を雇うた…

「ただでなんとかして」に対する方策

二度と関わる必要のないクソ客の場合 「追加費用いただけないと一切対応できません。」 今後の案件で回収できる見込みのある上客の場合 「こういう条件だったらやってできなくもないですね(チラッチラッ」本当は後者もやっちゃいけないんだけど、「貸しを作…

銀行の内国為替24時間化についての話

IT

なんで今までできなかったの、というのは頑張れなかったから、ではあるんだけど、なんでクレカはできているのにみたいなよくわからない意見が散見されたのでさわりだけのおはなし。そもそもクレカの話だけでいうと、あれは与信ベース(のあえてわかりやすく…

デジタル決済が災害時に機能しなくなる点を改善できるか

北海道の停電で顕になった話ですが、別にこれはデジタル決済に限った話ではなく、現金だってATM止まれば苦しいし、お店だって在庫を現金で売ることはできても仕入れが完全にシステム化されていてバックアッププランがない、となると厳しいわけですね。これAN…

IT業界の闇はビジネススキル上がらないと解消できんよ

IT

クソみたいな案件からエンジニアを守っているのはクソみたいな案件を交わしたり、客をまともに矯正したり、できる会社を見極めてちゃんとした待遇で連れてくるエンジニア上がりの非エンジニアポジションのビジネススキルだったりするので、ITのスキルだけで…

エンジニアはプライベートで勉強すべきか、を会社が問うべきか

IT

もうリンク貼って言及する気もないので適当に。会社が従業員に提示すべきは「どうやったら給料上がるか」だけで十分なんではなかろうか。業務時間に勉強するというのは業務で必要な知識を習得することが必要であればそれは仕事としてやればよいということだ…

SESを過度に持ち上げるのも違うと思う

前回のエントリでSESのいい悪いについて書いておいてなんですが、流石にこの記事はどうなの、と思ったので少し言及しておこうと思います。私が18年間勤めたSIerを辞め、SES業界に転職した本当の理由とはまあ平たく言って、SES業界なるものは基本的にはないで…

まともなSESもあるよ、というのは別に生存バイアスじゃないから

IT

b.hatena.ne.jpいやね、クソなSESがたくさんある、というのは知っているよ。だから「実体験は反論にならない」なんてことは言わない。だけど、まともなSESもあるよ、ということを「実体験は反論にならない」なんて言うのであれば永久に話は平行線だよね。そ…

サマータイムは簡単、という記事があまりにあれな件

いくらなんでもこれはひどい、という記事があり、はてブでも総スカンを食らっていますが、ちょっと解説。blogos.com コンピュータ(システムやプログラム)には「時間経過」の概念がありません。命令を受けた瞬間からの経過時間は、秒単位でカウントアップし…

SIerの中途採用における無意味なキャッチフレーズ

IT

某銀行の巨大な対応も山場を迎えていよいよレガシーなSIerのレガシーなお仕事もピークを過ぎてきています。これをひしひしと感じるのはやはり中途採用の応募でリーダークラスが増えてきたというところですね。ところで、新卒採用においては多くの人が「サー…

悪意に脆弱なシステムは自浄作用に期待できない

うん、はてブのことですね。違った、VALUの話だった。突き詰めていくと、僕がBitCoinをあんまり信用していない理由もそこ。BitCoinは悪意の存在を多数決で封じ込めるシステムなので、悪意が多数になると必然的に正義は負けるわけです。で、VALUの話なんだけ…

もう一度、エンジニアと勉強のことについて

IT

繰り返しになるけれども、エンジニアと勉強の関係について再度。エンジニアにとって勉強するというのは自己のバリューを上げる手段ではある。これは、エンジニアに限らず、社外研修に行ったり、なんならMBAを取るために会社の金で留学することだってその一環…

Huawei P10に変えて一週間ちょっと経ちました

IT

F-02Gから乗り換えた中華スマホ、P10。ビックカメラで実質6万(ポイント分考えてね)だったのでまあ高い買い物でござる。使用開始当初はなんか速い気がした電池の減りも安定して全然ヨユーな状態なのが確認できたし、まあ充電は専用ACアダプターだと速い速い…

SIerは橋を作る

SIerの仕事、と言われてどういうものをイメージするか。あるいはSIerのエンジニアである自分の仕事をどう説明するか。これは時期や規模によっても大きく異なるんだけど、今の僕がイメージをしているのは「橋を作る」だ。向こう岸に渡る手段はボートかもしれ…

リモートワークの導入に失敗するのは「時間に追われる」から

コラム的な話をQiitaに書くなよ、と思いつつ、たしかに大事な話かな。 qiita.com僕の勤める会社もご多分に漏れず、Office365で働き方改革、みたいなことはやっている。結果として、ある程度うまく行っているようだ。というのは、基本的に「ゆるい」からなん…

Mastodon、P2P、Webの未来

Mastodonしかり、ブロックチェーンしかり、とにかくウェブの技術は情報伝達の仕組みであり、その情報の「正しさ」の保証の技術である、といってよいかと思う。ここで言う正しさってのは内容の正しさではなく、伝達の正しさね。誰が、何を、という。この件で…

ZOZOTOWNのシステム刷新要員募集について

IT

これの件です。 st-komuten.jpまあ正社員の募集、というのは良いことだと思いますが、よく言われる「海外では需要で雇って完成したら首」的なワークなのか、この待遇のままで社内にい続けられることが出来るのか(普通に考えたら完成したらいらない要員がた…

SIerの下請け開発者は技術レベルが低いのか

IT

答え:人による(当たり前身もふたもない話ですが、SIerに限らず、世の中にはできる人とできない人しかいません。できない人はできる人になれることもあればなれないこともあります。一方で、SIerの業務はできる人がやるべき仕事と、とにかく人数がいればな…

でかいシステムの総合テスト

銀行業務であればだいたいこんな感じですよね。1.オンライン打鍵 口座開設、現金入出金、自行他行振込、融資実行、回収、外為関連、対外接続等 2.外部チャネル 対外接続、連携提携システム、全銀ネット等 3.勘定系バッチ 日計、総給振、融資回収、利息…

今になってUI/UXとCSS/JSがなだれ込んでくる

IT

まあ色々トラブルありまして。非常にコンサバな業務界隈にいますと、未だにせいぜいStruts的なものでJSPをベタに書いてJSがデザインに寄与しない機能性だけのものを実装してなんだったらフレーム使ってデザインされているようなシステムを触り続けるようなア…

某PC屋の悪徳商売が業界の「サービスの値段」を毀損しないように願いたい

IT

当件、慎重な向きが何人かいたと思います。というのは、「サポートのサービス」自体がそれなりに高額になる事自体はおかしいことじゃない、という世の中でないと困るからです。昔は、値引きなんてあまりない街の電気屋さんで電化製品を買うのが普通で、そこ…

システムを作る仕事に終わりはあるよね

まあ言葉の綾なんだと思うけど。 「その日本の会社、マネジメントがひどいわね。いくら長時間仕事をしたところで、仕事が終わるなんてありえないのに」 「いくら長時間働いても仕事は終わらない」と語る上司 - NZ MoyaSystem そりゃ「その日のうちに」終わる…

技術者淘汰と単価アップに向けて

IT

平たく言うと、ITシステム構築の事務作業化によって引き起こされたスキルの低下が業界を殺しているわけです。某巨大案件にしたって何にしたって、要件なんかにゃ全く興味ない事務作業屋がひたすら間違った設計書に基づく間違ったプログラムを作り出す間違っ…