novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

問題提起をした後、政治に丸投げにはできないよねえ

れいわ新選組は山本太郎の言っていることはさっぱり意味わからないので党として支持できないけど、国会議員として木村英子議員を送り込んだことについては功績として認めざるを得ないって思っている(舩後議員の方は僕が活動をあまり把握していないのもあって評価しづらいだけで他意はない)。

結局、当事者が深く政治にコミットする体制を作らないと問題って解決しないし、そういう意味では国会議員になったのはスタート地点に過ぎないとは思うけど、希望はあるよね。

社会における「ある問題」を解決することを活動の中心として国会議員になるってのは有権者の支持を得なければならない。でも運動(問題)の内容によっては大勢の支持を得にくいものはあるだろうし、そこを打開していくのってとても難しい。ショッキングな事件に伴ってポジティブ(まあそれをポジティブというのかはさておき、意味的には)な方向に世間が受け止めて事態が動く、ということはもちろんある。極端な例としては焼身自殺とかあるけど、大事故とか、大犯罪とか、そういうのもね。悪い言い方をすると、大衆を煽動しなければならない。まあ、本当の目的を隠して、騙してやっている、とかでなければ煽動っていい方をするのは悪意があるかもしれないね。ともかく、どのようにして大衆の支持を得るのか、というのは極めて政治的な事項だ、ということではあるわけです。

実が伴わない煽動家は社会の混乱の元になることはあるだろうけど、逆に大衆の支持を得ることを軽視している人たちは一体全体何を実現したいんだろうって思うことはよくあるのです。それが政治家の仕事って言う人もたまにいますけど、既存の政治家は既存の問題に取り組んでいるから政治家の仕事だとしても誰か支持している人を動かすっていう政治的な活動は必要だし、それが見つからなかったり力が足りなかったりする場合は自分で政治をやることを目指すか、諦めるしかないよね。大勢の有権者を政治家のもとに連れていけば話は聞いてもらえるかもしれない。

まあ、社会のあり方として原則論から倫理に訴える、というのも一つの方向性だけど、倫理は守られないから法律があるんだよな、と思ってしまう。