novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

not for meとは何なのか

ちょっとここらで。

not for meとはなにか、というのをこれまで色々見てきたことによる解釈で端的に言ってしまうと「雑だが波風を立てない批判」だよね。お口に合わない、というのと同レベル。中身を説明する必要もなければ、批判しない人を攻撃しなくてもよい。ただ、ちょっとだけ否定的な意見は表明しておきたい、というのにちょうど良い言葉といえますね。

雑な批判の中でも無駄に攻撃的であったり一言多かったりしてわーわーした感じになってしまうのにウンザリした人たちが自分たちの批判の言葉としてnot for meを使うのは良いと思うんですよね。さすがに「not for meなだけなら批判をするな」というのも応答として雑すぎるとは思うし、not for meの表明そのものをやめさせたりするのってのは非常にバカバカしいと思う。

一方で、not for meと同レベルのことしか言っていないのに、やれこれは絶対悪だとかやれ社会から排除しなければならないとかそういうことを言い出す人に対して「not for meなら黙ってろ」っていう感じに使われることありますよね。最近はこっちのことを揶揄的にnot for meラベルとして使ってるようなことも多く見受けられるように思いますね。

not for meってのは極めて雑な批判表現のひとつなわけですよ。言ってみれば、批判の根拠はオレがそう思っただけだ、くらいしかないわけ(そうではなく、根っこが好き嫌いであってもきちんと根拠を持って批判をしている人に対して単に自分の嗜好に合わないから批判しているだけ、not for meって言っておけばいいのに、みたいなことを言う人もいますが、それはフェアではないと思う)。だから、そういう雑なものをもって社会を動かそうとしてはならないよね。他人を炎上させるなんてこともしてはいけない。

not for meは極めて雑な批判。表明することによる生産性は0だけど、人間誰しも自分に合わなかったことを吐露したいことはある。その程度のものとして考えるべきなんだと思う。なので、雑な批判に対してnot for meラベルを貼るのは正しいかもしれないけど、否定的な意見というだけでラベルを貼ってはいけない。批判を批判している時点でnot for meで済ませる、という相手への押し付けが自分に適用されていないのってズルくない?ってなるんだよ。

とは言えなんだけど、not for meって言っておけば批判は免罪されるってわけでもないからね。批判自体は常に認められるものだし、それに対する反論は(批判を世間に公開した以上は)受け付けるべきだよね。まあ相手が雑だったら「嫌なら見るな」って言ってあげればいいし、そのへんのボーダーラインを探るのも批評し批判し合う文化の中で形成されるなにかなんだし、そういうのひっくるめて全部めんどくさかったら公開の場でモノを言うのには向いてないんだと思うよ。

まあいろいろ折り合いをつける中で、そのへんの用語を上手く使うのは良いと思うんだけどね。