novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

思考

適切な努力とはなんぞや問題

mubou.seesaa.net p-shirokuma.hatenadiary.comまあなんというか、僕自身はわりかし不適切な人間なので、不適切な行動をし、不適切な努力をし、不適切に仕事をしてここまで来たんですよね。人生無駄の塊。もっとも、無駄こそ楽しいんだけど。といっても、僕…

「公の感覚」は必要だと思うけどさ

この話だけど。「公の感覚」をめぐる議論(「キズナアイ」騒動などからの派生) - Togetter以降、「的なもの」というのは理解が曖昧なことについて使っているので間違ってたらごめん。まあ、「公」ってのは極言すれば「法律」なんだと思うんだよね。もちろん…

アイコンから想起するアプリの動作の話

anond.hatelabo.jp ただ、検索を虫眼鏡アイコンで、電話を黒電話アイコンで、電気を稲妻アイコンで表象するのと同じように、ひとたびユーザーの側に「これはこういうもの」という強力な連想が確立・共有されてしまえば、ユーザーが必ずしもその表象されてる…

過剰診断の問題がなかなか理解に至らないのは世界観が違うから

微小がんの経過観察は過剰診断を抑制しない - Interdisciplinaryはてなブックマーク- 微小がんの経過観察は過剰診断を抑制しない - Interdisciplinary一読して、反応も含めて、だけど。結局のところ、この非常に単純な話が簡単に結論を一致付けることができ…

ほにゃららを批判するものは云々

この手の言い回しはよく本当に言いたいこととは全く違う論点で戦うことになる。なぜならすぐ有限リソース問題に行き着くし、それが自分に返ってくるから。 Aを批判するのにBを批判しないなんておかしい、とか別に言いたいわけじゃなく、Aをする人を攻撃する…

イエス・ノーで結果を問われる予言をする愚かさというやつ

予言ってのはどうとでも解釈できる曖昧さを残しとかなきゃならんのよね…「東京が壊滅する日」タイムリミットの1年後(2016年7月17日) 東京は壊滅したのか? いいえ、都知事選の真っ最中です。 - Togetterまとめよく訓練された(昔の)はてなーなら、イエス…

プログラマは反復練習しないのか

なんかわかんないんだけどさ。直線と神 - shi3zの長文日記反復練習ってのは何のためにするのかというと、体に覚えさせるためにするんだけど、体というのは別に手足のことじゃなくて、脳みそも含めた話であって、英単語を単語帳使って覚えるのも一種の反復練…

どうでもいいことをどうでもいいとコミットしておくのは大事

仕事においては結果を残しておくのはわりかし大事なことです。 チームで仕事をしていると、なんかあんまり意味のないことで議論している事態に陥ることがある。こういうのは議論の中心にいるとわかりにくいが、少し引いて眺めてみると「それそんなに重要なん…

目的が一緒だったら手段はなんでも良いってそれ目的違ってますからー

例えばですよ、同じ「少子化何とかせねば」であってもね。例えばですよ、ここのコメント欄で「言いたいことは一緒」みたいなことを言っている人がいたりするんだけど、同じ文言が同じ意味を持つかどうかは文脈に左右される部分は多くて、この件で言うとそこ…

人類知の行き止まりはコンピューターが自分で考えだした人間には理解不能なゲームを楽しみ始めた時

Alpha碁さん凄いですね。人類側も一矢報いたとはいえ、凄いですね。 (そもそも量子コンピューターが実現できたら組合せ型ゲームは死滅するような気がしなくもないけど)人間の思考とは根本的に違ったところから答えを見出しているのだと思うけど、そういう…

信仰は善、理性は悪

知性は罪。十分に知性があり、論理的な思考能力があることが現代社会に生きる人としての最低条件であると考えると、これは相当厳しいことではあるよね。togetter.com悲観的な考え方をすると、そもそも十分に「騙されない」ための知性が全人類に備わっている…

高くて旨いのは当たり前というのは貧乏人のヒガミ

社員旅行というものが流行らないご時世でありまして、僕の務める会社も過去の武勇伝黒歴史は多数伝わるものの、もはや社員みんなで旅行に行けるような仕事のスタイルとはなっておりませんものですから、社員旅行という名を借りた食事会なんてのをやったりす…

マイナスを導入する時とマイナスを減らす時の差を意識しちゃう人たち

このエントリ自体は非常にわかりやすいので賢明な読者諸氏は一読をオススメします。d.hatena.ne.jpで。 また、私には不思議でならないのは、ワクチンについては「健康な人へ接種するのだから高い安全性が必要だ」などと言って、ワクチンとの因果関係が必ずし…

動物だけに悲惨さを感じるベジタリアンを滑稽だと思うことについて

原罪だなんだかんだという話はいわゆる宗教に近い話であって、僕個人としては人間は自分の快楽のために他の生命を犠牲にしているということに特段否定的な見解は持っていないし、罪深いとすら思っていないし、だからと言ってああこの牛豚鶏魚が殺されて食べ…

素朴な疑問と知の限界を作ることについて

この件ですが冷静な判断力のない人の例 - Togetterまとめブクマにもコメントした通りで、特に専門外のことであったり、一見して分かり辛い話に素朴な疑問を抱くのは態度としては正しいんですよね。でも、疑問があることから「問題意識」に何段も飛ばしてたど…

フクシマ人を巡るあれこれ

なんというかですね、日頃「フクシマ」と言う異様なレッテルが抱えている、もう根源的といってもいい気持ちの対立について批判的な人々が、それを茶化す手段として「フクシマ人」と言うワードを設定したことについてはなんとも言えない感情を抱えたわけです。…

言うまでもないウェブのインタラクティブ性と叩きの問題

問題意識としては正しく、留意しなければならない点は多数ある。 しかし、掲示板やTwitterやFacebookなどのツールで、素人が自分の周囲の意見から「なんとなくなじむ」意見を組み立て、発表し、「いいね」とかもらってる言論空間に「標的発見」とばかりに集…

フィクションと嘘の境界線~世界はやさしい嘘で満ちていて

嘘すなわち悪、ということではもちろんなくてね。 そして、「いい話だから、僕は許す」という思考回路が出来上がってしまったら、おそらく、その「許容範囲」はどんどん広がっていって、「自分にとって都合の良いことは、どんな嘘でも信じる人間」になってし…

「ヒャッハー系」の僕が先のエントリを書くに至った理由

そうかー。僕ヒャッハー系だったかー。忘れてたよー これをどっちかというとウェットな話だと受け取った人も多かったんだろうなと思いつつですね、僕自身はこれ、超ドライなエントリを書いたと思ってるんですよね…というかですね、この手の話っていつも気に…

「常識に縛られる」という発想に縛られるのは残念なアレ

先日書いた記事にid:luckdragon2009さんから頂いたコメント。 「常識はたいていの場合は正しいが、否定されることはある。」という格言は、前言を省略されることが多いと思います。 常識というのは「時として」間違っているんですけど、人間って普通じゃない…

なぜ「簡単にバレる嘘」を吐いてしまうのか

元々「息を吐くように嘘をつく」性格であった 嘘をついてもバレないと思う理由が(政治的/経験的に)十分にあった 嘘をついても実現しなければならない理由があった 本物のアレで嘘だと思っていなかった 冗談で言ったことがマジに受け止められて今更嘘だと…

自分のことを「バカ」ということについて

1 先日ちょっと件のコウモリさんとTwitterで会話したんですよ。 その中で「僕自身がかなり視野の狭いバカなので」というフレーズを発されていてとても引っかかりました。 2 自分についてバカって言う時ってどういう時だっけ、と思い起こしてみると。 他愛…

「掛け算順序問題の画期的な解決方法」についての補足

補足書いたら負けなんですよ。負けですけど。掛け算順序問題についてはある程度意味合いについては理解しています。でも、それが当の小学生に本当に重要な問題なのかを理解して教えている人は少ないんじゃないかとも思っています。 つまり、☓を付けた時に納…

掛け算順序問題の画期的な解決方法

これはさすがになーと思って読んでたんだけどね。 ウサギが3匹います。耳の数はいくつですか?で、2x3=6 答え6つ と書かないとだめです。3x2だと、耳が3つあるウサギが2匹という事になっちゃいます。これが、かけられる数とかける数の概念。 RT …

人間というものの合理性と非合理性

人を助けようとして亡くなったニュースが報じられると、大抵「無駄死にではないか」という論調の批判がなされる。そういうのを見るたびに僕は「人間ってなんなんだろう」という問いを発せずにはいられない。 3.11のあれの時もそうだった。美談を美談として捉…

デマの強度

例えばここに「N氏_BOT」という物があるとしよう。N氏の言っていることも言っていないこともN氏が言ったかのようにTweetするBOTだ。「N氏が言ったかのように見える」ことは、N氏の立場からするとN氏が言ったというように勘違いさせるように仕組まれている、…