novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

社会

連座対象をどこまでにするのかの問題

一族郎党皆殺し、というのは雑なようで合理的ではある。責任というものは微小でも責任ということにしてしまうと限りなく全員がなんらかの責任を負うことになるし、であるならばどこかで割り切って線を引かねばならない。そして、公平であるよりは納得がいく…

見たらゲロ吐くようなリメンバー広島長崎動画とか作ろうぜ

もうすぐ8月6日だというのに米国ではクソみたいな悪ふざけがウケている。サミットで広島訪問しても原爆資料館見ないとか見ても上っ面だけどか、そういうムーブメントはそりゃまあしょうがないよね、と思うんです。でもさ、せっかくインターネットがあるんだ…

テロを抑止するものはなにか

サイボウズ社長のTweetが話題なんだが…自民党が旧統一教会の問題に真摯に向き合っていれば、去年の辛いテロは起きなかったし、被害者も減らせたし、北朝鮮にお金が流れることもなかった。どうして日本国民がわざわざ命懸けで犯罪に走るのか。テロが起きる原…

続・インボイス制度の問題の本質

前回のエントリが久々に注目を集めてしまったので、はてブに知見がたくさん集まりました。なので、ブコメからコメント(の内容)をピックアップして議論できたらと思いまして、続きを書くことにしました。 インボイス制度の問題の本質 - novtanの日常再度お…

インボイス制度の問題の本質

(続きを書いたのでよろしければそちらも) 続・インボイス制度の問題の本質 - novtanの日常 セルフまとめで絶賛とかタイトルつけてるやつがいるのでイラッとして書いた。 togetter.com個人的にはインボイスの制度自体は事務コストの問題とか(何とかするっ…

隣人の思想がわかっても

秘書官の発言の件はなかなかアレで、この時代に至ってそれなりに立場のある人が世間に向かってあんな公言をしてしまうって単なるアホなのか、本気でその考えを世に浸透させたい危険人物なのかも判断しづらい感じなんだけど、まあそういうのを見てしまうと色…

猛獣注意の看板があるのは社会が悪いのか

こういう思考トレーニングをちょいちょいやるのは色んな意味で大事だとは思っている。 「注意」であり、進入禁止ではない。リスクの提示であり、自己責任の範疇で侵入が許されている 猛獣が駆逐できていないのは社会の問題なのではないか 猛獣にも生きる権利…

コストの低い批判はリスクは高いよね

どうもこの辺の話はいい落とし所がないなあと思っているんですが、僕としても昔、内容的にちゃんとできてたかはさておき、丁寧にブログでやり取りしていたときに比べるとまあ雑になったなあとは思っているんですが、そんなので済まされるのは社会的に影響力…

あいつを黙らせろ

こんなところまで駄文を見に来てくれているありがたい皆様方には言うまでもないことだと思いますが、殺害予告はいけませんね。 もっとも、殺害予告をするような人は殺害予告がダメと思っていないか、思っていてもバレなければいいやって思っているかでしょう…

なんでインターネットに言葉を投げているのに「批判された」って文句を言うのだろうか

何回も言っている話ではあるけど、Twitter追悼(まだ死んでませんが)として。mixiからTwitterみたいな流れがあったのがそもそも不幸も不幸、日本のインターネットを悪くしたのではないかと思ったりしてしまうんだけどさ、学校裏サイトとかもそうかもしれな…

not for meとは何なのか

ちょっとここらで。not for meとはなにか、というのをこれまで色々見てきたことによる解釈で端的に言ってしまうと「雑だが波風を立てない批判」だよね。お口に合わない、というのと同レベル。中身を説明する必要もなければ、批判しない人を攻撃しなくてもよ…

高学歴の効用は人脈である

なんでも学歴より経験とかいう話がどっちもお生まれの話に依存しているじゃないですか的に炎上していて、まあなんというか事実だからしょうがないよね的な話はあるんだけど結局のところなぜ炎上するのかってのはTwitterとかYoutubeでドヤるからでしかないと…

暴走するカルト、ひっそり根を張るカルト

オウムのときだって、文化人はオウムをもてはやしたものだけど、まああんなのは怪しげなサブカルの延長線上であるのとバブル前後の社会の残滓みたいなものが合わさっただけであり、ようは遊んでたら遊び相手が急に爆弾投げつけてきたみたいなもので事故だっ…

女性服ポケットない問題

男性服にポケットが多いのは、多少おしゃれな要素を犠牲にしても実用性を得るためであり、実際にはそのポケット使ったらおしゃれとしては台無し、というデザインのためのポケットがあったりもする、という事実はまず認識しておくべきだよね。つまり、男性服…

政治家に対する暴力は今後増えるかもしれないよ

この話はどうしても個々人の立ち位置や解釈によって結論が異なる話になっちゃうとは思うんだけどね。 なので、個人の見解です、とは言っておくけど。民主主義国家であるところの日本が民主主義国家であることを証明するためには政治家が民主主義国家として行…

黒塗り開示って、疑惑を深める効果しかないよね

そもそも日本の公文書の大半に国防上の理由とかそういうのは含まれていないだろうし、開示しない理由に誰かの利益を損ねるって書かれるのって端的に不誠実ですよね。公文書に公の利益と関係ない利益関係のことが書かれている時点で官公庁としてやっちゃいけ…

エンジニア足りない問題202207

anond.hatelabo.jpこの増田が言っていることは結構重要で、フリーランスを謳歌している人の落日が迫っている(それをやべーと感じているけど自分はまだ腕っぷしで喰ってけるとは思っている)ということだよね。まあ、SIerがフリーランスを雇えない、なんてこ…

今こそ、叩き潰すべきなのでは?

もうこの機を逃してはならない、という状況になっているんじゃないかなあ。だから与党のアクションは正直不信感しかないぜ。

参院選雑感と「話を聞いてもらえない」感について

ここ2~3年、絶対政治家に対するテロ起きるって言ってきたつもりなんだけど、現実に起きてしまうと若干現実感が浮遊してしまう気分になる。自分で起きるって言ってたのにね。 まあ起きてしまった事自体については起きたなあ…と語彙力が低下する感じの感想…

いま一度、建前と本音について

サイバラの件なんかもそうなんだけどさ、アレはアレでもともと散々色々言われていたのに今になって急に育児系コンテンツが自重し始めたってすげーなって思うんだよね。やっぱり有名人のやらかしってのは反面教師として社会にとって必要だってことがよくわか…

不買運動と倫理

anond.hatelabo.jp社会的な行動において無謬性と言うか、神聖性というか、そういうのを求めているのかもしれないけど、この手の話を突き詰めていくと、すぐに「生きてる事自体が罪」にたどり着いてしまうんだよなあ。そういう意味では世界的宗教のわかりやす…

商売人は本音を言うな

口にするのも悍ましい、建前だらけの理念を前に出して商売するしかない、というのがグローバル3.0(適当)時代の商売なわけですよ。 ニッチな商売ほど、特定の価値観に寄り添うことになるからこそ、あえてその価値観について口に出してはならないという社会…

自粛と検閲

自粛をするのと、検閲をされるのは、大きな違いがあるけれども、結果は似ているよね。「出版社による検閲」みたいな言い回しがあるのは本来はおかしくて、私企業が自分の利益のために不都合なものは出さない、というのは検閲ではないよね。もっとも、「不都…

社会を変えるために「言う」こと

僕だって単に駄文を垂れ流している、というのが客観的な事実ではあるんだろうけど、主観的には「自分の意見が社会に少しでも影響を与えたらいいな(逆に、社会からのフィードバックで自分の間違った意見は直せればいいな)」と思って書いているわけです。言…

ベンダーロックインを避けるためにはどうすればよいか

www.asahi.com新聞のサイトなのでいずれ見えなくなるだろうけど「ベンダーロックイン横行か、独禁法違反の恐れも 公取委が見解公表」という記事ね。これは原本見るべきだと思うので、拾ってこよう https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2022/feb/2202…

議論の仕方のおさらい的な何か

博物館スケッチ話をトリガーにちょっと考えてるんだけど、なぜあの話がネガティブな反応を多く集めたかっていうと結局の所「スケッチするのは(場合によっては)迷惑」と考える人が多かったんだろうと思った。この(場合によっては)は案外バラバラなことを…

なんで全世界同一価値観コミュニティーを築こうとするんだろうか

マジで大統一理論(誤用)でも打ち立てるつもりなのだろうか、と最近思うんですけどね。多様性をどこまで許容するか、というのは社会の構造上かなり難しい課題ではあります。一見、全世界につながってしまっているように思える昨今ですが、依然として我々は…

社会が正しさに疲弊している

維新の議員に投票するのなんてバカだ、と思う人はそれなりにいると思う。僕もそうは思う。一方で、じゃあどうすんの、と言ったときに、代わりの答えを明確には持っていない。そもそも維新がそんなに悪いのか。確かに差別主義者に見える。発言だけ見ると完全…

衆院選感想

小選挙区でいろんな人が落ちた。ちょっと今まで考えられない人まで落選しているので、野党統一候補という戦略がうまく行った気がしなくもないが、一方で民主党も今まで落選するなんて思えない人(それも大物)が落とされているので、どうやら国民もこの政治…

自民党に投票されるくらいなら投票行ってもらわないほうが良い?

投票しても意味ないとか、投票を呼びかけてもどうせ自民党に入れられるとか、そういう意見が出てきてしまうのはまあわかる。けど、たとえそれで自民党の得票率が上がったとしても、それは今後自民党がその投票者集団を意識して政治を行わなければならない、…