novtanの日常

ネタです。ネタなんです。マジレスする人は撲滅すべき敵です。だからネタだってば!

Web

PCI-DSSちゃんと守ってないとかマジでヤバい

www.meti.go.jp金融系やっている人や決済周りやってる人なら常識かと思いますが、クレジットカード情報を扱うプラットフォームに関してはかなり厳しい規制があります。 https://ja.pcisecuritystandards.org/minisite/env2/これの基準を満たしていることがク…

システム開発の内製化って本当に必要なのだろうか

comemo.nikkei.comそもそもの話としてなんですが「システム」という言葉が主語デカなんですよねえ、というところから話をスタートしたい。本来、システム開発の歴史をたどると、初期の大企業(銀行とか)はまあまあ内製化からスタートしていることが多いと思…

ステレオタイプばかりはダメという批判がステレオタイプはダメという批判にすり替わる

Web

別に、例えば「人種の特徴的な部分の描写」であっても、それを揶揄したり、それしか長所がないみたいなことを言わなければ全く問題ないと思うし、その特徴を描写することを無視することは目の前の存在を否定することに近いって思うので、それを「するな」と…

いま一度、建前と本音について

サイバラの件なんかもそうなんだけどさ、アレはアレでもともと散々色々言われていたのに今になって急に育児系コンテンツが自重し始めたってすげーなって思うんだよね。やっぱり有名人のやらかしってのは反面教師として社会にとって必要だってことがよくわか…

みんな本音が抑圧されてない?

Web

最近のはてブとか見ているとさ、漫画のどうでもいい(というと怒られるかもしれんけど)プロットにも高い倫理を適用したコメントとかが増えてきていて正直「しんどくない?」って思っている。別に本音をぶちまけることが必要だ、なんて思ってないけど、内心…

不買運動と倫理

anond.hatelabo.jp社会的な行動において無謬性と言うか、神聖性というか、そういうのを求めているのかもしれないけど、この手の話を突き詰めていくと、すぐに「生きてる事自体が罪」にたどり着いてしまうんだよなあ。そういう意味では世界的宗教のわかりやす…

商売人は本音を言うな

口にするのも悍ましい、建前だらけの理念を前に出して商売するしかない、というのがグローバル3.0(適当)時代の商売なわけですよ。 ニッチな商売ほど、特定の価値観に寄り添うことになるからこそ、あえてその価値観について口に出してはならないという社会…

みずほ大丈夫なのかと思わせる記事について

どういうシチュエーションでのインタビューだったのか、東京新聞大丈夫なのだろうか、などいろいろな感想がありつつですが…売り買い感はありつつ、やっぱりちょっと不安要素はありますね。 ―顧客を立ち往生させた昨年2月の障害では、社内で関係部門への連絡…

自粛と検閲

自粛をするのと、検閲をされるのは、大きな違いがあるけれども、結果は似ているよね。「出版社による検閲」みたいな言い回しがあるのは本来はおかしくて、私企業が自分の利益のために不都合なものは出さない、というのは検閲ではないよね。もっとも、「不都…

()の正体について

Web

この手の話題はいつもそうなんだけど、まあまあ同時多発的にいろんな意味が使われ始めたものが少しずつ広まっていくと、違う用途の文化圏が衝突して噛み合わなくなりつつも次第に特定の意味に収斂していき、たまに一方の原義に近い使い方をする人が話が噛み…

社会を変えるために「言う」こと

僕だって単に駄文を垂れ流している、というのが客観的な事実ではあるんだろうけど、主観的には「自分の意見が社会に少しでも影響を与えたらいいな(逆に、社会からのフィードバックで自分の間違った意見は直せればいいな)」と思って書いているわけです。言…

日本にも「コーダー」が増えてきた気がする

SIer業界なんかにいますと、要員のスキルレベルってのは「PGクラス」「SEクラス」「アーキテクトクラス」(言葉は適当です)っていう分類をして価格帯を決めるみたいなことも普通だと思うんですよね。ってことが端的に表しているのは、SIの仕事においては「P…

インターネットは人文系暴力の装置なのか?

昔「アクメツ」という漫画がありましてなあ。ざっとあらすじを言うと、自分が大量のクローン人間の一人だということがわかっちゃった主人公がその死ぬのに躊躇しなくて良い特性を利用して不正はびこる与党の政治家に暴力で言うことをきかせて世の中を正す、…

最近のWebページ敏感すぎない?

Web

Webページに限らず、アプリ内広告とかもだけど、以前に比べて「誤爆」の率があがっている気がしてならない。スマホで見てると貼られているYoutubeをスクロールで通り過ぎようとすると8割型Youtube起動する(音出したくないのに鳴り出したりすると非常に迷惑…

経験浅若手フリーランスなる闇

ちょっとSPAを囓ったことがあるくらいでもとにかく人が足りないので需要が出てきてしまっているシステム開発界隈ですが…そういえば、数年前(某銀行ピークくらいの時期)、とにかくJavaの開発要員が足りなくて人を探したら人売り会社が新人に毛が生えたよう…

スマホがなくなる日

Web

ちょっと前に、SFガジェットは具体的に書きすぎないのが陳腐化を避ける手法みたいな話があったけど、それには全く同意していなくて、その時点での未来のビジョンを見せられなくて何がSFガジェットか(あくまでガジェットに絞った話ね)、と思うんだよね。ア…

第二新卒の応募者が全員「効率化」って言うんだけど

Web

そりゃね、うちはSIerですよ。個社でBtoCなサービスとか提供していませんよ。でもね、別に業務効率化で社会に貢献、なんて考えてないのよ。お客さんのサービスを一緒に考えたいのよ…とまあ、そういう感想を抱く程度には「未経験転職組」の面接時に「現職の仕…

議論の仕方のおさらい的な何か

博物館スケッチ話をトリガーにちょっと考えてるんだけど、なぜあの話がネガティブな反応を多く集めたかっていうと結局の所「スケッチするのは(場合によっては)迷惑」と考える人が多かったんだろうと思った。この(場合によっては)は案外バラバラなことを…

なんで全世界同一価値観コミュニティーを築こうとするんだろうか

マジで大統一理論(誤用)でも打ち立てるつもりなのだろうか、と最近思うんですけどね。多様性をどこまで許容するか、というのは社会の構造上かなり難しい課題ではあります。一見、全世界につながってしまっているように思える昨今ですが、依然として我々は…

性癖を開陳する場としてのインターネットについて

Web

インターネットの公共性についてあらためて語るってのもアホくさいので省略するけれども、なんにせよ公共の場で性癖を開陳するというのはお行儀の良い話ではない。 一方で自由なウェブという概念を完全に捨て去る必要もないとは思うんだよね。完全クローズド…

社会が正しさに疲弊している

維新の議員に投票するのなんてバカだ、と思う人はそれなりにいると思う。僕もそうは思う。一方で、じゃあどうすんの、と言ったときに、代わりの答えを明確には持っていない。そもそも維新がそんなに悪いのか。確かに差別主義者に見える。発言だけ見ると完全…

衆院選感想

小選挙区でいろんな人が落ちた。ちょっと今まで考えられない人まで落選しているので、野党統一候補という戦略がうまく行った気がしなくもないが、一方で民主党も今まで落選するなんて思えない人(それも大物)が落とされているので、どうやら国民もこの政治…

自民党に投票されるくらいなら投票行ってもらわないほうが良い?

投票しても意味ないとか、投票を呼びかけてもどうせ自民党に入れられるとか、そういう意見が出てきてしまうのはまあわかる。けど、たとえそれで自民党の得票率が上がったとしても、それは今後自民党がその投票者集団を意識して政治を行わなければならない、…

タブーと正しさについて

とりとめもない話ですが…ルッキズム云々ってのもあるけど、そもそも生きていくことにとって、どのように「気持ちに折り合いをつけるか」というのがは重要なんですよね。非常にでかくて曖昧な話ではあるけど。雑なたとえだけど「あの人絶対カツラだよね」とい…

推しが悪い男(女)に引っかかる問題

個々の事例について云々するつもりはないんですけどね、アイドルやそれに類する職業…職業なのか?…における、「恋愛禁止」についてはまあそれがウリのアイドル(つまり、それが付加価値であるアイドル)でもない限りはもうあまり気にされないというか、疑似…

「親ガチャ」の本質は「正しく生きると希望がない」からではないか

「親ガチャ」という身も蓋もない単語が放火の的になったりしている気がする今日このごろですが。「希望は、戦争。」からもう15年も経ってるんだよな。アメリカンドリームに象徴されるような成り上がりのストーリーって、21世紀にはいってイメージがどんどん…

「疑うこと」にどれだけコストを掛けるかはよく考えたほうが良い

僕だって、例えば「医者の無謬性」なんて信じていないから、医者が言ったことだから無条件に信じるわけではないけれども、一方で「常に疑いの目を向ける」かというとそういうわけでもない。疑うことには相応のコストが掛かるからだ。なので、標準医療を基本…

なぜ無双系のはずがハーレムものになってしまうのか

Web

世界観とか、主要な登場人物とかが出揃って、話が一巡したところで、あれ?文章の7割がハーレム描写だぞ?みたいな作品に邂逅することが増えてきた気がするし、前からそうだった気もする。新しい人物が登場するたびに、全く同じようなプロセスを経て主人公ハ…

意識高い系ラーメン屋の人は割り箸についてよく考えてほしい

棒アイスが苦手なのである。いや、アイスは好きだよ。棒アイスになっているアイス本体も好きなんだよね。でも、棒アイスを食べているときに最後に残る「木を舐める」ときに感じる木の味が苦手なのだ。別にそれ単体が嫌なわけではなく、アイスの味と相容れな…

炎上プロジェクトから始まる異世界生活

あれ、このネタ前なんか書いた気がするぞ。まあいいか。 久々にござ先輩が荒ぶっとるので、読んでみたんだが…荒ぶっとるなwこの手の話は「n=その人の体験数」にどうしても成りがちなので「成功事例も含めて」みんなの声がたくさんあるといいよ。なので、僕…